中小企業NEWS
最新の補助金情報や支援情報をお届けします。
新着記事一覧
-
2021年4月9日
「事業再構築補助金」を解説するオンラインセミナー:日本公庫
日本政策金融公庫と中小企業向けにコンサルティングを行うエフアンドエム(東京都中央区)は4月28日午後6時から7時、事業の再構築に挑戦する企業を対象にした「事業再構築補助金」の活用を解説するオンラインセミナーを開催する。参加は無料、定員は50人。イベント -
2021年4月9日
テレワーク関係の専門家無料相談受付中:総務省
総務省が2021年度「テレワークマネージャー相談事業」申請を受付中だ。テレワークの知見やノウハウを有する専門家が、テレワーク導入を検討する中小企業や団体に対し、直接、無料で助言や情報提供を行う。支援 -
2021年4月9日
テレワーク設備、資本金3000万円以下の法人は10%税額控除:国税庁
国税庁が新型コロナウイルス感染症の影響を受けている中小企業への税制措置として、中小企業経営強化税制の適用設備に「テレワーク等のための設備」を加えている。 -
2021年4月9日
最低賃金引上げで中小企業の負担感増大:日商調査
日本商工会議所がまとめた「最低賃金引上げの影響に関する調査」結果によると、2016年から2019年まで4年連続で3%台の最低賃金引上げで、中小企業の負担感や経営への影響が増大している。調査 -
2021年4月9日
60歳以上の起業に助成金200万円、生産性向上で追加も:厚労省
厚労省が40歳以上の中高年齢者等が起業し、事業運営のために必要な従業員を雇う際に必要な費用の一部を助成している。中途採用等支援助成金(生涯現役起業支援コース)で、起業者が 起業者が60歳以上の場合200万円を上限に3分の2、40~59歳の場合は150万円を上限に2分の1を助成する。このほかか、一定期間後に生産性が向上している場合は別途、助成金が支給される。支援 -
2021年4月9日
海外渡航の検査証明、スマホから取得可能:経産省
経済産業省は4月9日、海外入国のために必要な新型コロナウイルス感染症検査(PCR)証明の取得を支援する「海外渡航者新型コロナウイルス検査センター(TeCOT)」のスマートフォン用アプリの提供を開始した。従来はWEBベースで利用可能だった予約・マッチングや、PCR検査のデジタル証明が取得できる。支援 -
2021年4月9日
「2021年度省エネ大賞」募集中:省エネセンター
イベント -
2021年4月9日
東日本大震災復旧整備補助金、第27次公募は4月22日から:経産省
支援 -
2021年4月8日
大学発ベンチャーを募集:NEDO・JST
イベント -
2021年4月8日
次世代車技術の開発に最大2000万円:静岡県
支援 -
2021年4月8日
製品開発・設備投資に最大1000万円:鹿児島県
支援 -
2021年4月8日
農商工連携開発などに最大150万円:千葉県
支援
中小企業NEWS検索