中小企業・小規模事業者のためのカーボンニュートラル
はじめに
近年、グローバルに展開している企業を中心に脱炭素経営に向けた企業の取組が急速に広がっています。我が国においても、2020年10月に政府が温室効果ガスの排出を2050年までに実質ゼロ、いわゆる「カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現」を目指すことを宣言しました。カーボンニュートラルはSDGs(Sustainable Development Goals)と密接に関係しており、SDGs17の目標である次の目標に相当します。

今後はサプライチェーン(供給網)全体でのカーボンニュートラル達成に向け、本格的に対応を求められることが想定されます。意識的に取り組むことにより、地球環境に貢献することに加えて、取引先からの信頼性向上・新たな需要の獲得・資金調達手法の拡大など様々な効果が期待されるものです。
これらに中小企業・小規模事業者がいち早く対応できるよう、中小機構ではカーボンニュートラル実現に向けた支援を行ってまいります。また、地域の支援機関のみなさまが事業者支援を行うにあたり、支援施策に関する情報提供や、講習会や研修の実施を通してサポートしてまいります。
カーボンニュートラル実現のポイント
カーボンニュートラルの実現に向けて、実施すべきポイントは大きく3つです。
(1) エネルギーの使用量を削減する。
(2) 使用するエネルギーを再生可能エネルギーに切り替える。
(3) CO2 を吸収・除去する取り組みを行う。(例:植林、貯留)※
(1)、(2)は中小企業単独で取り組みが可能です。基本的なことですが、これらに取り組むことで大
きく前進します。
一方、これらを実施しても事業構造上 CO2 を排出せざるを得ない分については、(3)が有効です。
※(3)は中小企業者単独での取り組みでなく、複数社で連携した取り組みが必要となります。
カーボンニュートラル実現に向けたチェックシート
自社の取り組みを確認できるセルフチェックシートを掲載しています。解説には取り組み方法や詳細ページのリンクがまとめられていますので、是非ご利用ください。
① 現状把握 ⇒ エネルギーの使用に伴い発生する CO2 排出量の把握
② 当面の取り組み ⇒ 省エネ診断の受診、補助金の活用、他社の取り組み事例
③ 計画策定 ⇒ 再生可能エネルギーの活用を中心とした計画策定
専門家によるオンライン相談窓口
中小企業・小規模事業者のカーボンニュートラル実現に向けたお悩みについて、専門家のアドバイスが受けられます。
カーボンニュートラルに関するQ&A
カーボンニュートラルに関し、経営者の悩みに専門家が答えます。
カーボンニュートラル実現に向けた中小機構とその他支援機関の施策の例

中小機構の施策
- 中小企業・小規模事業者のためのカーボンニュートラル | J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト] (smrj.go.jp) J-Net21(省エネ・カーボンニュートラルの情報を検索できるポータルサイト)
- 中小企業向けカーボンニュートラルセミナーを開催しました (METI/経済産業省関東経済産業局) 普及・啓発セミナー(中小企業・支援機関向けにカーボンニュートラルセミナーを実施)
- カーボンニュートラル・チェックシート | J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト] (smrj.go.jp) チェックシート(自社の取り組み状況を確認できるセルフチェックシート)
- E-SODAN ~いつでも経営相談室~ | 中小機構 (smrj.go.jp) E-SODAN(SDGsに対応したAIチャットボットによる経営相談サービス)
- カーボンニュートラルに関する相談|中小機構 (smrj.go.jp) CNオンライン相談(全国の事業者が対象。経験豊富な専門家によるカーボンニュートラルオンライン相談窓口)
- 経営に関する相談|中小機構 (smrj.go.jp) 地域本部 窓口相談(専門家によるカーボンニュートラル相談窓口を開設)
- ハンズオン支援(専門家派遣)|中小機構 (smrj.go.jp) ハンズオン支援(脱炭素・環境経営に向けた計画策定について、専門家を長期間派遣する伴走型支援制度)
- ジェグテック | J-GoodTech (smrj.go.jp) ジェグテック(カーボンニュートラルに資する中小企業の技術と国内外大手企業をつなぐマッチングサイト)
- 事業再構築補助金 (jigyou-saikouchiku.go.jp) 事業再構築補助金(グリーン成長枠)(グリーン分野への取り組みに対して、最大1.5億円の補助金)
- トップページ|ものづくり補助事業公式ホームページ ものづくり補助金総合サイト (monodukuri-hojo.jp) ものづくり補助金(グリーン枠)(温室効果ガスの排出削減に資する取り組みに対して、最大2千万円の補助金)
その他支援機関の施策の例
- 無料講師派遣|省エネ・節電ポータル (shindan-net.jp) 講師派遣(省エネ)(省エネルギーや節電をテーマに含む「省エネ説明会」に無料で講師を派遣するサービス)
- 講師派遣 – ESCO・エネルギーマネジメント推進協議会 (jaesco.or.jp) 講師派遣(ESCO)(省エネルギーや節電をテーマに含む「省エネ説明会」に無料で講師を派遣するサービス)
- SMEs_handbook.pdf (env.go.jp) 中小規模事業者のための脱炭素経営ハンドブック(環境省)
- CO2チェックシート « 日商エネルギー・環境ナビ (jcci.or.jp) CO2チェックシート(日本商工会議所)(月々の使用料(量)を記録するだけで、エネルギー使用量の月別推移や平均使用料をグラフ化し、エネルギー使用量やCO2排出量の「見える化」ができる算出シート)
- 省エネ最適化診断サービス内容|省エネ・節電ポータル (shindan-net.jp) 省エネ最適化診断(省エネルギーセンター)(省エネ診断と再エネ提案を組合せ、エネルギー利用を最適化する新しい診断サービス)
- 省エネお助け隊ポータル ~ 中小企業の省エネ推進 ~ (shoene-portal.jp) 省エネお助け隊(お助け隊地域密着型の省エネ支援団体。省エネ診断と専門家派遣を実施。)
- 産総研:産総研との連携メニューを知りたい (aist.go.jp) 技術相談(産総研)(公設試と連携した研究開発・技術課題の相談窓口)
- SII:一般社団法人 環境共創イニシアチブ|トップページ 省エネルギー投資促進支援事業費補助金(経産省)
- 環境省_SHIFT事業とは | SHIFT事業ウェブサイト (env.go.jp) 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(環境省)
- No.5925 カーボンニュートラルに向けた投資促進税制|国税庁 (nta.go.jp) カーボンニュートラルに向けた投資促進税制
- 環境・エネルギー対策資金|日本政策金融公庫 (jfc.go.jp) 環境・エネルギー対策資金融資(日本政策金融公庫)
問い合わせ

〒105-8453 東京都港区虎ノ門 3-5-1 虎ノ門 37 森ビル
独立行政法人 中小企業基盤整備機構
経営支援部 企業支援課 Tel: 03-5470-1564
Mail: honbu-keiei@smrj.go.jp
無料で専門家と相談できます。お気軽にご連絡ください
都道府県等のカーボンニュートラルに関する支援情報
都道府県や市町村等のカーボンニュートラルに関連する「補助金・助成金・融資」や「セミナー・イベント」の情報を紹介します。