中小企業関連調査・レポート
新型コロナウイルスに言及しているものを含め、中小企業に関連する調査・レポートの情報をまとめています。
7月公表の調査・レポート
7月31日公表
- 【全国】7月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果(日本商工会議所) 日本商工会議所がまとめた7月の「商工会議所LOBO(早期景気観測)調査」について掲載しました。
7月25日公表
- 【全国】全国中小企業動向調査(中小企業編) 2025年4-6月期特別調査(株式会社日本政策金融公庫 総合研究所) 米国の関税引き上げによる影響をみると、「プラスの影響」は0.6%、「マイナスの影響」は34.9%、「どちらともいえない」は 64.5%となった(図-1)。従業員規模別にみると、「マイナスの影響」は規模の大きい企業ほど多くなっている。
7月18日公表
- 【鳥取市】鳥取市消費者物価指数(令和7年6月)(鳥取県) 令和7年6月の鳥取市の消費者物価指数は、総合で111.3(2020年=100)となり、前年同月比は 3.0%の上昇、前月比は0.1%の下落となった。
7月17日公表
- 【全国】2025年度中小企業の省エネ・脱炭素に関する実態調査結果(日本商工会議所・東京商工会議所) 日本商工会議所と東京商工会議所は、「2025年度中小企業の省エネ・脱炭素に関する実態調査」について取りまとめました。
- 【東北地域】東北地域百貨店・スーパー販売額動向 最新の動向(2025年5月分)(東北経済産業局) 東北地域百貨店・スーパー販売額動向について掲載しました。
- 【東北地域】管内の経済動向 最新の動向(2025年5月分)(東北経済産業局) 管内経済は、緩やかに持ち直している。
- 【東北地域】東北地域の鉱工業生産動向 最新の動向(2025年5月分)(東北経済産業局) 鉱工業生産活動は、持ち直しの動きがみられる。
- 【九州地域】九州地域の鉱工業動向(九州経済産業局) 九州地域(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎及び鹿児島の7県)の鉱工業動向を発表しています。
7月16日公表
- 【中部地域・東海地域】管内鉱工業の動向(鉱工業指数)(中部経済産業局) 当局では、中部地域(富山、石川、岐阜、愛知及び三重の5県)の鉱工業生産指数、生産者出荷指数、生産者製品在庫指数及び生産者製品在庫率指数と、東海地域(岐阜、愛知及び三重の3県)の鉱工業生産指数の5種類を公表しています。
- 【近畿地域】鉱工業生産動向(近畿経済産業局) 2025年5月分確報を公表しました。
7月10日公表
- 【富山県】令和7年6月期の業種別景気動向(情報連絡員報告)を掲載しました(富山県中小企業団体中央会) 令和7年6月期の業種別景気動向(情報連絡員報告)を掲載しました。
7月9日公表
- 【四国地域】令和7年5月分 四国地域の百貨店・スーパー販売状況(速報)(四国経済産業局) 四国地域の百貨店・スーパー全店(260店)の販売額合計は472.6億円で、前年同月比+5.0パーセントと7カ月連続で前年を上回った。
7月8日公表
- 【神戸市】【令和6年度】神戸市中小企業訪問調査 調査結果(公益財団法人こうべ産業・就労支援財団) (公財)こうべ産業・就労支援財団では、中小企業者の経営課題や支援ニーズ等を把握するとともに、各社の支援策の活用に繋ぎ課題解決を支援することを目的に、市内中小企業者のご協力を得て、「神戸市中小企業訪問調査」を実施しています。この度、令和6年度調査結果をとりまとめましたので、詳細は調査報告書をご覧ください。
7月7日公表
- 【全国】特許行政年次報告書2025年版をとりまとめました(特許庁) 特許庁は、知的財産制度に関心を持ち理解を深めていただくために、知的財産をめぐる国内外の動向と特許庁の取組について、特許行政年次報告書2025年版として取りまとめました。
- 【愛知県】県内中小企業景況天気図(2025年4月分)(愛知県中小企業団体中央会) 県内中小企業景況天気図(2025年4月分)について掲載しました。
7月4日公表
- 【近畿地域】百貨店・スーパー販売状況(近畿地域)(近畿経済産業局) 近畿地域の百貨店・スーパーの販売額は、前年同月比 2.9%減(全国 1.8%増)と3か月連続で前年を下回った。
- 【高知県】へんしも情報7月号及び県内各業界別の動向(5月分)(高知県中小企業団体中央会) へんしも情報7月号及び県内各業界別の動向(5月分)をアップロードしました。
7月3日公表
- 【北陸地域】北陸地域の総合経済動向(中部経済産業局 電力・ガス事業北陸支局) 北陸地域の総合経済動向は、生産、需要、雇用等の各種経済指標を基に、北陸地域(富山県、石川県及び福井県)の経済動向を取りまとめたものです。
- 【北陸地域】北陸地域の鉱工業生産指数(中部経済産業局 電力・ガス事業北陸支局) 鉱工業生産指数は、製造業および鉱業の生産に関連する諸活動を体系的にとらえたもので、基準年(=2020年)の平均を100としています。当支局では、北陸地域(富山、石川、福井の3県)の鉱工業生産指数を公表しています。
7月2日公表
- 【近畿地域】近畿地域の地域経済産業調査(近畿経済産業局) 2025年5月期調査のヒアリング結果について、「管内企業の声からとらえる景況感と今後の見通し ~2025年5月期 近畿地域の地域経済産業調査結果~」としてとりまとめ、公表しました。
7月1日公表
- 【群馬県】情報連絡員だより ~令和7年5月の報告より~(群馬県中小企業団体中央会) 昨年11月以来、6ヵ月ぶりに売上高DIがプラスに転じた。
- 【三重県】三重県内経済情勢(令和7年4月の指標から)(三重県) 三重県内経済は、足踏み状態となっている。
- 【鳥取県】『鳥取県の経済動向』令和7年7月号(令和7年7月1日公表)(鳥取県) 『鳥取県の経済動向』令和7年7月号(令和7年7月1日公表)について掲載しました。
- 【山口県】令和7年5月期月次景況調査結果(山口県中小企業団体中央会) この景況報告は、県内協同組合等の役職員80名の情報連絡員による業界動向、景況調査の結果です。
- 【沖縄県】沖縄における価格転嫁の状況(令和6年度下期)(沖縄総合事務局) 沖縄における価格転嫁の状況(令和6年度下期)について掲載しました。
6月公表の調査・レポート
6月30日公表
- 【全国】令和7年5月の建設工事受注動態統計調査(大手50社調査)結果(国土交通省) 民間工事は、運輸業,郵便業、金融業,保険業、サービス業等が増加したため、前年同月比19.2%増加し、6ヶ月連続で増加した。総計は、同14.0%増加し、3ヶ月連続で増加した。
- 【全国】航空輸送統計速報(令和7年4月分)(国土交通省) 航空輸送統計速報(令和7年4月分)について掲載しました。
- 【全国】航空輸送統計年報(令和6年度(2024年度)分)概要(国土交通省) 航空輸送統計年報(令和6年度(2024年度)分)概要について掲載しました。
- 【全国】法人取引量指数 令和7年3月分を公表(試験運用)~全国において、前月比2.0%下落~(国土交通省) 国土交通省は、登記データをもとに法人が取得した既存建物(住宅・非住宅)の移転登記量を加工・指数化した法人取引量指数を毎月発表しています。直近の令和7年3月分(住宅・非住宅)については、前月比2.0%下落していることがわかりました。
- 【埼玉県】2025年(令和7年)5月分消費者物価指数(埼玉県) 2025年(令和7年)5月分消費者物価指数について掲載しました。
- 【山梨県】山梨県鉱工業指数(令和7年(2025年)4月分)を公表しました(山梨県) 山梨県鉱工業指数(令和7年(2025年)4月分)を公表しました
- 【愛知県】愛知県の景気動向(2025年4月分)(愛知県) 愛知県の景気動向(2025年4月分)について掲載しました。
- 【佐賀県】景気動向指数/令和7年度(2025年度)(佐賀県) 景気動向指数/令和7年度(2025年度)について掲載しました。
- 【大分県】令和7年度第1回石油製品販売価格等調査結果(大分県) 令和7年度第1回石油製品販売価格等調査結果について掲載しました。
- 【宮崎県】宮崎県の鉱工業指数(令和7年4月分)(宮崎県) 宮崎県の鉱工業指数(令和7年4月分)について掲載しました。
6月27日公表
- 【全国】事業系食品ロス量(2023年推計値)を公表(農林水産省) 農林水産省は、食品ロス削減の取組を一層促進するために、食品関連事業者から発生する事業系食品ロス量の推計を行い、消費者庁、環境省とともに公表しています。
- 【全国】宿泊旅行統計調査(2025年(令和7年)4月・第2次速報、2025年(令和7年)5月・第1次速報)及び2024年(令和6年)・年間値(確定値))(観光庁) 宿泊旅行統計調査(2025年(令和7年)4月・第2次速報、2025年(令和7年)5月・第1次速報)及び2024年(令和6年)・年間値(確定値))を取りまとめました。
- 【山形県】外国人旅行者県内受入実績調査(山形県) 県では、外国人旅行者の誘致事業や受入態勢整備の参考とするため、外国人旅行者数の調査を実施しております。
- 【愛知県】愛知県鉱工業指数(2025年4月分)(愛知県) 生産・出荷・在庫いずれも低下
- 【東京都区部】2020年基準 消費者物価指数 東京都区部 2025年(令和7年)6月分(中旬速報値)(総務省) 総務省は、2020年基準 消費者物価指数 東京都区部 2025年(令和7年)6月分(中旬速報値)の結果を公表しました。
- 【新潟市】新潟市消費者物価指数(令和7年5月確報)(新潟県) 5月の新潟市の総合指数は、令和2年(2020年)平均を100とした総合指数で110.9となり、前月に比べ0.1%の上昇、前年同月に比べ3.5%の上昇となりました。
- 【大阪市】【大阪市消費者物価指数】生鮮食品を除く総合指数111.4<2025年6月速報>(大阪府) 令和7年6月分の大阪市消費者物価指数(速報)について、公表します。
6月26日公表
- 【主要6港(東京港、川崎港、横浜港、名古屋港、大阪港及び神戸港)】港湾統計速報(令和7年4月分)(国土交通省) 令和7年4月分における主要6港(東京港、川崎港、横浜港、名古屋港、大阪港及び神戸港)の外国貿易貨物のコンテナ個数(速報値)は、1,212,782TEU(前年同月比2.9%増)であった。このうち輸出は609,481TEU(前年同月比3.0%増)、輸入は603,301TEU(前年同月2.8%増)であった。
6月25日公表
- 【全国】6月の主要建設資材の需給動向は全ての調査対象資材において均衡 ~主要建設資材需給・価格動向調査(令和7年6月1~5日現在)の結果~(国土交通省) 国土交通省が令和7年6月1~5日に行った主要建設資材需給・価格動向調査によると、生コンクリート、鋼材、木材など7資材13品目の価格動向は石油が「やや下落」、その他の資材は「横ばい」、需給動向は全ての調査対象資材において「均衡」、在庫状況は全ての調査対象資材において「普通」でした。
- 【全国】5月の中小企業月次景況調査(令和7年5月末現在)(全国中小企業団体中央会) 5月の景況DIは製造業・非製造業ともに小幅上昇。製造業では、価格転嫁が徐々に進行しており、コストの上昇についても落ち着きを見せてはいるものの、先行きに対する不透明感が強くあり、景況感はわずかな改善に止まっている。
- 【神奈川県】令和7年4-6月期 中小企業景気動向調査結果~業況DIは1.5ポイントの上昇、建設業は3期連続で上昇~(公益財団法人 神奈川産業振興センター) 令和7年4-6月期 中小企業景気動向調査結果がまとまりましたのでご報告します。
- 【石川県】県内の情報連絡員報告 令和7年5月(石川県中小企業団体中央会) 県内の情報連絡員報告 令和7年5月について掲載しました。
- 【石川県】県内業界から見る【金利引き上げの影響】について(石川県中小企業団体中央会) 県内業界から見る【金利引き上げの影響】について掲載しました。
6月24日公表
- 【宮崎県】宮崎県の主要指標(令和7年6月発行)(宮崎県) 経済、労働、人口など各分野の主要指標の動きをグラフで紹介しています。
6月23日公表
- 【全国】「サービス産業動態統計調査」2025年(令和7年)4月分(速報)(総務省) 総務省は、「サービス産業動態統計調査」2025年(令和7年)4月分(速報)の結果を公表しました。
- 【全国】令和6年労働災害動向調査(事業所調査(事業所規模100人以上)及び総合工事業調査)の概況(厚生労働省) 令和6年労働災害動向調査(事業所調査(事業所規模100人以上)及び総合工事業調査)の概況について掲載しました。
-
【全国】サービス産業動態統計調査 結果の概要 2025年4月分(速報)(総務省統計局)
サービス産業の4月の売上高は、35.6兆円。
前年同月に比べ5.2%の増加で、42か月連続の増加。 - 【関東地域】管内の経済動向(4月のデータを中心として)(関東経済産業局) 管内経済は、一部に弱い動きがみられるものの、緩やかに改善している。
- 【関東地域】鉱工業生産の動向(2025年4月速報)(関東経済産業局) 4月の鉱工業生産指数は、化学工業(除.医薬品)、石油・石炭製品工業等の7業種が上昇したものの、生産用機械工業、業務用機械工業、輸送機械工業等の10業種が低下したことから、前月比-1.2%と2か月連続の低下となった。
- 【関東地域】百貨店・スーパー販売の動向(2025年4月速報)(関東経済産業局) 2025年4月の百貨店・スーパー販売額は8,252億円、全店前年同月比4.7%と44か月連続で前年同月を上回った。品目では、「身の回り品」が不調だったものの、「飲食料品」が好調だった。
- 【新潟県】新潟県鉱工業指数(令和7年4月分)(新潟県) 令和7年4月の新潟県鉱工業生産指数は、前月比0.4%減の97.3で2か月ぶりの低下となった。また、2か月ぶりに前年同月を下回った。
- 【長野県】令和7年春季賃上げ要求・妥結状況調査結果(第2報:5月31日現在)(長野県) 長野県内の民間労働組合を対象に、春季賃上げ要求・妥結状況を5月31日現在で調査しました。
- 【愛媛県】令和7年5月分の月次景況調査の報告(愛媛県中小企業団体中央会) 令和7年5月分の月次景況調査の報告について掲載しました。
6月20日公表
- 【全国】2020年基準 消費者物価指数 全国 2025年(令和7年)5月分(2025年6月20日公表)(総務省統計局) 2020年基準 消費者物価指数 全国 2025年(令和7年)5月分(2025年6月20日公表)について掲載しました。
- 【全国】2020年基準 消費者物価指数 全国 2025年(令和7年)5月分(総務省) 総務省は、2020年基準 消費者物価指数 全国 2025年(令和7年)5月分の結果を公表しました。
- 【四国地域】令和7年4月分 四国地域の経済動向(四国経済産業局) 四国地域の経済は、持ち直しの動きがみられる。
- 【四国地域】令和7年4月分 四国地域の鉱工業生産・出荷・在庫指数速報(四国経済産業局) 4月の鉱工業指数をみると、前月比では、生産は2カ月連続の上昇、出荷は2カ月ぶりの上昇、在庫は2カ月ぶりの低下、在庫率は2カ月ぶりの低下となった。
- 【北海道】北海道百貨店・スーパー販売動向(2025年4月速報)(北海道経済産業局) 当月の管内の百貨店・スーパー販売額は839億37百万円で、前年同月比は全店ベース▲1.5%、既存店ベース+1.5%となった。
- 【北海道】北海道鉱工業生産動向〔2025年4月速報〕(北海道経済産業局) 2025年4月の鉱工業生産は、前月比▲0.7%と2か月ぶりの低下、前年同月比は▲1.0%と3か月連続の低下であった。
- 【北海道】最近の管内経済概況(2025年4月の経済指標を中心として)(北海道経済産業局) 全体として、管内経済は、緩やかに持ち直している。
- 【長野県】長野県鉱工業指数2025年4月分(速報)をお知らせします(長野県) 2025年4月分の長野県鉱工業生産指数(季節調整済指数)は、前月比3.0%減の105.5となりました。
- 【和歌山県】和歌山県の農林水産業 令和7年4月(和歌山県) 和歌山県の農林水産業 令和7年4月について掲載しました。
- 【鳥取県】鳥取県鉱工業指数:令和7年4月(令和2年基準)(鳥取県) 令和7年4月の鳥取県鉱工業指数(令和2年=100、季節調整済)は、生産指数が前月比7.3%の上昇、出荷指数が前月比7.8%の上昇、在庫指数が前月比0.6%の低下となった。生産、出荷は2か月ぶりの上昇、在庫は4か月ぶりに低下した。
- 【長崎県】消費者物価指数(令和7年5月分)(長崎県) 消費者物価指数(令和7年5月分)について掲載しました。
- 【長野市】長野市の消費者物価指数(2025年(令和7年)5月分確報値)をお知らせします(長野県) 総合指数は、2020年(令和2年)を100として113.4となり、前月比は0.2%上昇しました。また、前年同月比は3.1%上昇し、45か月連続で前年同月を上回りました。
6月19日公表
- 【中国地域】中国地域の経済動向(2025年4月の指標を中心に)(中国経済産業局) 中国地域の経済は、生産は横ばい傾向、個人消費は緩やかな持ち直しの動きがみられる、雇用は有効求人倍率は前月に比べ上昇、新規求人数は前年同月比で増加など、全体として、持ち直しの動きに足踏み感がみられる。
- 【中国地域】中国地域鉱工業生産動向(2025年4月 速報)(中国経済産業局) 2025年4月の鉱工業生産指数は99.9、前月比1.2%の上昇となった(2020年=100、季節調整済)。出荷は上昇、在庫は上昇、在庫率は低下となった。
- 【中国地域】中国地域百貨店・スーパー販売動向(2025年4月速報)(中国経済産業局) 中国地域百貨店・スーパー販売動向(2025年4月速報)について掲載しました。
- 【神奈川県】5月の情報連絡員「神奈川県景況天気図」(神奈川県中小企業団体中央会) 5月の情報連絡員「神奈川県景況天気図」を掲載しました。
- 【三重県】三重県鉱工業指数(令和7年4月分)(三重県) 三重県鉱工業指数(令和7年4月分)について掲載しました。
6月18日公表
- 【長崎県】情報連絡員情報(長崎県中小企業団体中央会) 毎月、県下の各業界より48名の情報連絡員の景況判断とレポートをもとに集計しております。
6月17日公表
- 【全国】米に関するマンスリーレポート(令和7年6月号)の公表について(農林水産省) 農林水産省は、米に関する価格動向や需給動向に関するデータを集約・整理した「米に関するマンスリーレポート(令和7年6月号)」について取りまとめました。
- 【全国】令和6年産米の相対取引価格・数量について(令和7年5月)(農林水産省) 農林水産省は、「令和6年産米の相対取引価格・数量(令和7年5月)」について取りまとめました。
- 【宮城県】情報連絡員報告(5月分)について(宮城県中小企業団体中央会) 本会では、県内の組合関係者等45名の方々を「情報連絡員」に委嘱し、業界や地域の景況等を毎月ご報告いただいております。令和7年5月分のご報告を取りまとめましたので掲載いたします。
- 【茨城県】令和7年畜産の動向(茨城県) 令和7年畜産の動向について掲載しました。
- 【神奈川県】商工神奈川6月号を掲載しました(神奈川県中小企業団体中央会) 商工神奈川6月号を掲載しました。
6月16日公表
- 【東京・ニューヨーク・ロンドン・パリ・デュッセルドルフ・ソウル】電気通信サービスに係る内外価格差調査 -令和6年度調査結果-(総務省) 総務省は、電気通信サービスの料金に関する状況を適切に把握する目的で、毎年度、電気通信サービスに係る内外価格差について調査を行っています。この度、令和6年度の調査結果を取りまとめましたので、公表します。
- 【長野県】「令和6年度長野県カスタマーハラスメント実態調査」の結果(長野県) 「令和6年度長野県カスタマーハラスメント実態調査」の結果をお知らせします。
6月13日公表
- 【全国】建築物リフォーム・リニューアル調査報告(令和6年度第4四半期受注分、令和6年度計)(国土交通省) 令和6年度第4四半期に元請けとして受注した建築物リフォーム・リニューアル工事について、建設業許可業者5,000業者に対し調査を実施し、結果を取りまとめました。
- 【全国・海外】「令和6年度エネルギーに関する年次報告」(エネルギー白書2025)(資源エネルギー庁) 「令和6年度エネルギーに関する年次報告」(エネルギー白書2025)が閣議決定されました。
6月11日公表
- 【四国地域】令和7年4月分 四国地域の百貨店・スーパー販売状況(速報)(四国経済産業局) 四国地域の百貨店・スーパー全店(260店)の販売額合計は458.7億円で、前年同月比+5.4パーセントと6カ月連続で前年を上回った。
- 【沖縄県】「令和6年度沖縄型クリーンエネルギー導入促進調査事業」の調査報告書を公表します(沖縄総合事務局) 「令和6年度沖縄型クリーンエネルギー導入促進調査事業」の調査報告書を公表します。
6月10日公表
- 【九州地域】九州百貨店・スーパー販売動向(九州経済産業局) 百貨店・スーパー販売動向について掲載しました。
- 【北海道】消費者物価指数(令和7年(2025年)4月分)(総務省統計局) 令和7年4月の北海道における消費者物価指数の総合は113.8で、前月比は0.6%の上昇。
- 【新潟県】新潟県の経済動向(3月~5月)(新潟県) 県内経済は、原材料価格等の上昇による影響などがみられるものの、持ち直している。
- 【川崎市】川崎市消費者物価指数(令和7年4月)(川崎市) 川崎市消費者物価指数(令和7年4月)について掲載しました。
6月9日公表
- 【全国】AI関連発明の出願状況調査(国際編)(特許庁) AI関連発明の出願状況調査(国際編)について掲載しました。
- 【愛媛県】最近の県内経済情勢(愛媛県) 県では、各種経済指標や県内産業の動向をとりまとめ、「最近の県内経済情勢」として公表しています。
6月6日公表
- 【全国】令和6年度 水産白書を本日公表(水産庁) 今回の白書では、「海洋環境の変化による水産業への影響と対応」を特集として取り上げているほか、トピックスとして令和6年能登半島地震からの復旧に向けた動き、漁業法及び水産流通適正化法の一部改正、赤潮による被害の継続の3つを記述しています。
- 【全国】2024年度(令和6年度)主要旅行業者の旅行取扱状況年度総計(観光庁) 2024年度(令和6年度)主要旅行業者の旅行取扱状況年度総計について掲載しました。
- 【全国】令和6年度大学発ベンチャー実態等調査の結果を取りまとめました(速報) 本調査は、各大学及び大学発ベンチャーから提出された回答等に基づき、取りまとめられたものです。
- 【岡山県】宿泊旅行統計調査 岡山県の外国人延べ宿泊者数(令和7年1~3月(速報値))を取りまとめました(岡山県) 観光庁が公表した「宿泊旅行統計調査」の調査結果(5月30日公表分まで)をもとに、岡山県に係る1月から3月までの外国人延べ宿泊者数を取りまとめましたので、お知らせします。
- 【大阪市】管路資材等価格調査報告書(令和7年3月)(令和7年6月訂正版)(大阪市) 管路資材等価格調査報告書(令和7年3月)(令和7年6月訂正版)について掲載しました。
6月5日公表
- 【岡山県】岡山県内の中小企業(製造業)における景況状況をお知らせします(岡山県) 県では、県内の中小企業(製造業)における景況状況について、アンケート調査を行いましたので、結果の概要をお知らせします。
- 【仙台市】仙台市地域経済動向調査の結果(令和7年1月~3月期)を公表します(仙台市) 「仙台市地域経済動向調査」は、仙台市の経済動向を把握し、適切かつ効果的な施策を推進するための基礎資料作成を目的として、四半期ごとに調査を実施しているものです。
6月4日公表
- 【全国】「中小企業の賃金改定に関する調査」の集計結果について~中小企業の賃上げ率は正社員全体で4.03%、20人以下の小規模企業で3.54%~ 日本商工会議所と東京商工会議所が6月にまとめた2025年度「中小企業の賃金改定に関する調査」です。
6月3日公表
- 【全国】特許出願等統計速報(特許庁) 特許庁では、我が国の産業財産権の出願等の状況について、基本的なデータを提供することを目的として、毎年、特許行政年次報告書<資料・統計編>を作成し公表しておりますが、この度、本報告書のもととなる月別の速報値について、公表することといたしました。
- 【長野県】「登録受注企業経営動向調査(令和7年4月分)」の調査結果をお知らせします(公益財団法人 長野県産業振興機構) (公財)長野県産業振興機構が県内中小企業を対象に実施した「登録受注企業経営動向調査(令和7年4月分)」の調査結果をお知らせします。
- 【三重県】三重県内経済情勢(令和7年3月の指標から)(三重県) 三重県内経済は、弱含んでいる。
6月2日公表
- 【全国】建設資材・労働力需要実態調査【建築部門】の結果について ~令和5年度の金額原単位はすべての資材及び就業者で減少~(国土交通省) 国土交通省では、令和5年度に受注された建築工事を対象に建設資材・労働力需要実態調査(建築部門)を実施しました。その結果、令和5年度の金額原単位は、前回調査(令和3年度金額原単位)と比較すると、すべての資材及び就業者で減少となりました。
- 【鳥取県】『鳥取県の経済動向』令和7年6月号(令和7年6月2日公表)(鳥取県) 『鳥取県の経済動向』令和7年6月号(令和7年6月2日公表)について掲載しました。
- 【長崎市】消費者物価指数(令和7年4月分)(長崎県) 令和7年4月の長崎市の消費者物価総合指数は、2020年(令和2年)を100として、111.7である。
6月1日公表
- 【群馬県】情報連絡員だより ~令和7年4月の報告より~(群馬県中小企業団体中央会) 賃金差から大企業や都市部へ若手の流出が起きているという報告があるように、人手不足の加速が深刻。賃上げしたくとも物価高騰の影響から経営が厳しく、実施困難なケースもみられる。また、トランプ関税の影響について、多くの業種からその影響を危惧する声が聞こえており、今後の動向を不安視している。
5月公表の調査・レポート
5月30日公表
- 【全国】令和6年産米の契約・販売状況、民間在庫の推移及び米穀販売事業者における販売数量・販売価格の動向について(令和7年4月末現在)(農林水産省) 農林水産省は、「令和6年産米の産地別契約・販売状況(令和7年4月末)」、「民間在庫の推移(令和7年4月末)」及び「米穀販売事業者における販売数量・販売価格の動向(令和7年4月末)」について取りまとめました。
- 【全国】宿泊旅行統計調査(2025年(令和7年)3月・第2次速報、2025年(令和7年)4月・第1次速報)(観光庁) 宿泊旅行統計調査(2025年(令和7年)3月・第2次速報、2025年(令和7年)4月・第1次速報)を取りまとめました。
- 【全国】「令和6年度ものづくり基盤技術の振興施策」(2025年版ものづくり白書)(経済産業省、厚生労働省、文部科学省) 「令和6年度ものづくり基盤技術の振興施策」(2025年版ものづくり白書)を取りまとめました。
- 【全国】2025年版ものづくり白書(ものづくり基盤技術振興基本法第8条に基づく年次報告) 「2025年版ものづくり白書」について掲載しました。
- 【全国】5月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果(日本商工会議所) 日本商工会議所がまとめた5月の「商工会議所LOBO(早期景気観測)調査」について掲載しました。
- 【新潟県】新潟県景気動向指数(令和7年3月分)(新潟県) 3月のCI(一致指数)は、9指標のうち、生産財出荷指数、百貨店・スーパー販売額(既存店)、単位労働コスト(常用、製造業)など、4指標が上昇に寄与したことにより、前月から1.0ポイント上昇しました。
- 【愛知県】愛知県の景気動向(2025年3月分)(愛知県) 愛知県の景気動向(2025年3月分)について掲載しました。
- 【高知県】へんしも情報6月号及び県内各業界別の動向(4月分)をアップロードしました。(高知県中小企業団体中央会) へんしも情報6月号及び県内各業界別の動向(4月分)をアップロードしました。
- 【宮崎県】宮崎県の鉱工業指数(令和7年3月分)(宮崎県) 宮崎県の鉱工業指数(令和7年3月分)について掲載しました。
- 【宮崎県】みやざきの賃金・労働時間・雇用の動き(令和7年3月分)(宮崎県) みやざきの賃金・労働時間・雇用の動き(令和7年3月分)について掲載しました。
- 【新潟市】新潟市消費者物価指数(令和7年4月確報)(新潟県) 4月の新潟市の総合指数は、令和2年(2020年)平均を100とした総合指数で110.8となり、前月に比べ0.6%の上昇、前年同月に比べ3.6%の上昇となりました。
- 【三大都市圏の当公庫取引先】中小企業景況調査(2025年5月)要約版(株式会社日本政策金融公庫 総合研究所) 2025年5月の売上げDIは、4月からマイナス幅が0.8ポイント縮小し、▲1.2となった。今後3カ月(5月~7月)の売上げ見通しDIは、4月からマイナス幅が2.0ポイント拡大し、▲2.3となった。
5月29日公表
- 【全国】令和6年度ソーシャルビジネス関連融資実績17,369件1,153億円 ~ソーシャルビジネス関連融資は10年で約2倍に増加~(株式会社日本政策金融公庫) 日本政策金融公庫(略称:日本公庫)国民生活事業の令和6年度のソーシャルビジネス関連融資(注)実績は、17,369件(前年度比105.2%)、1,153億円(前年度比94.4%)となりました。また、日本公庫のソーシャルビジネス支援資金は平成27年2月の創設から10年が経過し、ソーシャルビジネス関連融資実績は10年で約2倍となりました。
- 【全国】生活衛生関係営業の設備投資動向(2024年)(株式会社日本政策金融公庫) 生活衛生関係営業の設備投資動向(2024年)について掲載しました。
- 【山梨県】山梨の賃金・労働時間及び雇用の動き(令和7年3月分)を公表しました(山梨県) 統計調査課ホームページ「やまなしの統計」において、山梨の賃金・労働時間及び雇用の動き(令和7年3月分)を公表しました。
- 【山梨県】山梨県鉱工業指数(令和7年(2025年)3月分)を公表しました(山梨県) 統計調査課ホームページ「やまなしの統計」において、山梨県鉱工業指数(令和7年(2025年)3月分)を公表しました。
- 【愛知県】愛知県鉱工業指数(2025年3月分)(愛知県) 愛知県鉱工業指数(2025年3月分)について掲載しました。
5月28日公表
- 【全国】全国中小企業動向調査(小企業編)2025年1-3月期特別調査(株式会社日本政策金融公庫 総合研究所) 2024年度に設備投資を実施した企業の割合は、前年度に比べて1.2ポイント上昇し、27.1%となった。2025年度の設備投資計画は、「実施する」が14.6%と、前回調査における計画から0.3ポイント上昇した。
- 【山口県】令和7年4月期月次景況調査結果(山口県) この景況報告は、県内協同組合等の役職員80名の情報連絡員による業界動向、景況調査の結果です。
5月27日公表
- 【全国】全国小企業月次動向調査(2025年4月実績、5月見通し)(株式会社日本政策金融公庫 総合研究所) 全国小企業月次動向調査(2025年4月実績、5月見通し)について掲載しました。
- 【全国】「2024年度 中小企業における情報セキュリティ対策に関する実態調査」報告書について(独立行政法人情報処理推進機構 セキュリティセンター) 中小企業等におけるサイバーセキュリティ対策の実態及び課題等を明らかにし、中小企業等における規模・業種等に応じた効果の高いサイバーセキュリティ対策の分析・整理することを目的に本調査を実施しました。
5月26日公表
- 【全国】建設労働需給調査結果(令和7年4月分調査)について(国土交通省) 建設労働需給調査結果(令和7年4月分調査)について掲載しました。
- 【全国】5月の主要建設資材の需給動向は全ての調査対象資材において均衡 ~主要建設資材需給・価格動向調査(令和7年5月1~5日現在)の結果~(国土交通省) 生コンクリート、鋼材、木材など7資材13品目の価格動向は生コンクリートが「やや上昇」、それ以外の資材は「横ばい」、需給動向は全ての調査対象資材において「均衡」、在庫状況は全ての調査対象資材において「普通」でした。
- 【全国】4月の中小企業月次景況調査(令和7年4月末現在)(全国商工会連合会) 4月の景況DIは製造業・非製造業ともに小幅低下。製造業では、引き続きコストの上昇に価格転嫁が追いついていない状況となっている。
- 【全国】米国関税政策に関する中小企業への影響度調査(独立行政法人中小企業基盤整備機構) 独立行政法人中小企業基盤整備機構は、米国関税政策に関する中小企業への影響度についてアンケート調査を実施し、その調査結果を取りまとめました。
- 【愛知県】令和6年度「自動車産業のサーキュラーエコノミーへの移行に向けた中期的アクションプラン作成に関する調査事業」調査報告書 令和6年度「自動車産業のサーキュラーエコノミーへの移行に向けた中期的アクションプラン作成に関する調査事業」調査報告書を作成しました。
5月23日公表
- 【全国】2020年基準 消費者物価指数 全国 2025年(令和7年)4月分(総務省統計局) 総務省は、2020年基準 消費者物価指数 全国 2025年(令和7年)4月分の結果を公表しました。
- 【全国】主要旅行業者の旅行取扱状況速報(2025年(令和7年)3月分)(観光庁) 主要旅行業者の旅行取扱状況速報(2025年(令和7年)3月分)について掲載しました。
- 【全国】4月期小規模企業景気動向調査(全国商工会連合会) 全国商工会連合会では、5月23日、4月期の小規模企業景気動向調査の結果を発表しました。
- 【三重県】三重県鉱工業指数(令和7年3月分)(三重県) 令和7年3月の鉱工業生産指数は、前月比5.1%の上昇で2か月連続でプラスとなり、104.4(季節調整済指数、令和2年=100)となりました。
- 【宮崎県】宮崎県の主要指標(令和7年4月号)(宮崎県) 経済、労働、人口など各分野の主要指標の動きをグラフで紹介しています。
- 【鳥取市】鳥取市消費者物価指数(令和7年4月)(鳥取県) 令和7年4月の鳥取市の消費者物価指数は、総合で111.1(2020年=100)となり、前年同月比は3.4%の上昇、前月比は同水準となった。
5月22日公表
- 【全国】「米国関税措置の影響にかかる中国現地法人へのアンケート調査」(株式会社日本政策金融公庫) 本調査は、日本公庫中小企業事業のお取引先中国現地法人を対象として行ったアンケートの結果をとりまとめたものです。
- 【中国地域】中国地域の経済動向(2025年3月の指標を中心に)(中国経済産業局) 中国地域の経済は、生産は横ばい傾向、個人消費は緩やかな持ち直しの動きがみられる、雇用は有効求人倍率は前月に比べ上昇、新規求人数は前年同月比で減少など、全体として、持ち直しの動きに足踏み感がみられる。
- 【中国地域】中国地域鉱工業生産動向(2025年3月 速報)(中国経済産業局) 2025年3月の鉱工業生産指数は98.3、前月比▲5.0%の低下となった(2020年=100、季節調整済)。出荷は低下、在庫は上昇、在庫率は上昇となった。
- 【中国地域】中国地域百貨店・スーパー販売動向(2025年3月 速報)(中国経済産業局) 中国地域百貨店・スーパー販売動向(2025年3月 速報)について掲載しました。
- 【中国地域】「瀬戸内地域におけるGX実現に向けた水素・アンモニアの利活用と新産業の創出に関する調査」の報告書を公表します(中国経済産業局) 本調査事業では、瀬戸内地域における水素等の燃料転換によるCO2削減のシミュレーションを行い、CO2削減効果を検証するとともに、企業が取り組む水素等の利活用や新たな産業創出に向けた現状・課題を整理し、対応策の検討を行いました。
- 【四国地域】令和7年3月分 四国地域の経済動向(四国経済産業局) 四国地域の経済は、持ち直しの動きがやや鈍化している
- 【四国地域】令和7年3月分 四国地域の鉱工業生産・出荷・在庫指数速報(四国経済産業局) 鉱工業生産活動は、弱含みで推移している
- 【佐賀県】2025年 佐賀県鉱工業指数月報(佐賀県) 2025年 佐賀県鉱工業指数月報について掲載しました。
5月21日公表
- 【全国】旅行・観光消費動向調査 2025年1-3月期(1次速報)(観光庁) 旅行・観光消費動向調査2025年1-3月期(1次速報)の調査結果を取りまとめました。
- 【全国】訪日外客数(2025年4月推計値)(独⽴⾏政法⼈ 国際観光振興機構) 4月の訪日外客数は3,908,900人で、前年同月比では28.5%増となった。過去最高であった2025年1月の3,781,629人を上回り単月過去最高を記録し、単月として初めて390万人を突破した。
- 【全国】「デジタル化に取り組む中小企業の実態に関する調査」結果 ~「全国中小企業動向調査・中小企業編」 2025年1-3月期特別調査~(株式会社日本政策金融公庫) 導入予定割合が最も高いデジタルツールはAI(人工知能)
- 【北海道】北海道百貨店・スーパー販売動向(2025年3月速報)(北海道経済産業局) 当月の管内の百貨店・スーパー販売額は895億18百万円で、前年同月比は全店ベース▲1.5%、既存店ベース+1.8%となった。
- 【北海道】北海道鉱工業生産動向〔2025年3月速報〕(北海道経済産業局) 2025年3月の鉱工業生産は、前月比+1.6%と2か月ぶりの上昇、前年同月比は▲9.3%と2か月連続の低下であった。
- 【北海道】最近の管内経済概況(2025年3月の経済指標を中心として)(北海道経済産業局) 全体として、管内経済は、緩やかに持ち直している。
- 【新潟県】新潟県鉱工業指数(令和7年3月分)(新潟県) 令和7年3月の新潟県鉱工業生産指数は、前月比6.4%増の98.3で2か月ぶりの上昇となった。また、2か月ぶりに前年同月を上回った。
- 【愛媛県】令和7年4月分の月次景況調査の報告(愛媛県中小企業団体中央会) 令和7年4月分の月次景況調査の報告について掲載しました。
5月20日公表
- 【全国】令和6年産米の相対取引価格・数量について(令和7年4月)(農林水産省) 農林水産省は、「令和6年産米の相対取引価格・数量(令和7年4月)」について取りまとめました。
- 【茨城県】令和7年畜産の動向(茨城県) 令和7年畜産の動向について掲載しました。
- 【群馬県】群馬県鉱工業指数の公表について(令和7年3月分)(統計課)(群馬県) 県内の鉱業、製造業等の事業所における生産量、出荷量、在庫量の動態を調査し、指数化することにより、県内の産業活動の状況を総合的に把握し、景気動向の分析等のための基礎資料とします。
- 【長野県】長野県鉱工業指数2025年3月分(速報)をお知らせします(長野県) 2025年3月分の長野県鉱工業生産指数(季節調整済指数)は、前月比3.2%減の108.9となりました。
- 【鳥取県】鳥取県鉱工業指数:令和7年3月(令和2年基準)(鳥取県) 令和7年3月の鳥取県鉱工業指数(令和2年=100、季節調整済)は、生産指数が前月比7.3%の低下、出荷指数が前月比8.8%の低下、在庫指数が前月比4.3%の上昇となった。生産、出荷は2か月ぶりの低下、在庫は2か月連続で上昇した。
- 【鳥取県】鳥取県4月の中小企業景況(鳥取県中小企業団体中央会) 全業種景況DI値は、前月比26.3ポイント低下のマイナス28.9、前年同月比同水準のマイナス13.2となった。
5月19日公表
- 【岩手県】「令和6年度 男女が共に支える社会に関する意識調査」の調査結果(岩手県) 岩手県民の男女平等や性別役割分担に関する意識と生活実態等を把握することにより、今後の男女共同参画行政を推進するための基礎資料として活用することを目的に実施したものです。
- 【岩手県】「令和6年度女性活躍促進に関するアンケート」調査結果(岩手県) 令和6年度に実施した「女性活躍促進に関するアンケート」調査結果がまとまりましたのでお知らせします。
- 【神奈川県】4月の情報連絡員「神奈川県景況天気図」を掲載しました(神奈川県) 4月の情報連絡員「神奈川県景況天気図」を掲載しました!
5月16日公表
- 【全国】全国の建設業許可業者数は2年連続で増加 ~令和6年度末の建設業許可業者数調査の結果~(国土交通省) 建設業許可業者数は令和4年度末に一度減少しましたが、令和5年度末に再び増加したことに続き令和6年度末においても増加しました。
5月15日公表
- 【三重県】令和7年ゴールデンウィーク期間の観光入込客数(24施設)を発表します(三重県) 令和7年ゴールデンウィーク期間の観光入込客数(24施設)を発表します。
- 【大阪府】「米国の関税引き上げの影響と対応に関する調査」の結果公表について(大阪府) 大阪信用金庫と大阪府(大阪産業経済リサーチセンター)は、米国の関税措置等に係る府内中小企業への影響や対応、必要な支援を把握する目的で共同調査を実施し、588社より回答を得ましたので、その結果等についてお知らせいたします。
- 【和歌山県】令和7年2月分の「情報連絡員報告結果」を掲載しました(和歌山県中小企業団体中央会) 令和7年2月の中小企業月次景況調査を取りまとめ「情報連絡員報告結果」PDFをHPに掲載しました。
- 【和歌山県】令和7年3月分の「情報連絡員報告結果」を掲載しました(和歌山県中小企業団体中央会) 令和7年3月の中小企業月次景況調査を取りまとめ「情報連絡員報告結果」PDFをHPに掲載しました。
5月14日公表
- 【四国地域】令和7年3月分 四国地域の百貨店・スーパー販売状況(速報)(四国経済産業局) 四国地域の百貨店・スーパー全店(260店)の販売額合計は486.3億円で、前年同月比+4.3パーセントと5カ月連続で前年を上回った。
5月13日公表
- 【奈良県】4月の県内業界景況動向について(奈良県中小企業団体中央会) 4月の県内業界景況動向を掲載しました。
5月12日公表
- 【全国】令和6年度中小企業の知財活用及び金融機能活用による企業価値向上支援事業(知財レポートを活用した中小企業における金融機関への情報開示に関する調査研究)報告書について(特許庁) 令和6年度中小企業の知財活用及び金融機能活用による企業価値向上支援事業(知財レポートを活用した中小企業における金融機関への情報開示に関する調査研究)報告書について掲載しました。
- 【全国】鉄道輸送統計月報(概要)(令和7年(2025年)1月分)(国土交通省) 鉄道輸送統計月報(概要)(令和7年(2025年)1月分)について掲載しました。
- 【新潟県】新潟県の経済動向(2月~4月)(新潟県) 県内経済は、原材料価格等の上昇による影響などがみられるものの、持ち直している。
- 【川崎市】川崎市消費者物価指数(令和7年3月)(川崎市) 令和7年3月の川崎市消費者物価指数は、令和2年を100とした総合指数で109.5となり、対前月比0.4%の上昇、対前年同月比は3.1%の上昇となりました。
5月8日公表
- 【全国】<食品産業動向調査(令和7年1月調査)特別調査>(株式会社日本政策金融公庫) 日本政策金融公庫農林水産事業は、「食品産業動向調査(令和7年1月調査)」を実施し、特別調査として、食品関係事業者における「川上事業への参入状況」について調査しました。
- 【山梨県】山梨県景気動向指数(令和7年2月分)を公表しました(山梨県) 統計調査課ホームページ「やまなしの統計」において、山梨県景気動向指数(令和7年2月分)を公表いたしました。
- 【宮崎県】宮崎県の主要指標(令和7年3月号)(宮崎県) 宮崎県の主要指標(令和7年3月号)について掲載しました。
5月7日公表
- 【鳥取県】『鳥取県の経済動向』令和7年5月号(令和7年5月7日公表)(鳥取県) 『鳥取県の経済動向』令和7年5月号(令和7年5月7日公表)について掲載しました。
5月2日公表
- 【愛知県】企業経営と女性活躍に関するアンケート調査の結果について(愛知県) この度、県内企業における働く女性を取り巻く環境の変化や女性の活躍状況を把握・検証し、次期プラン策定の基礎資料とすることを目的として、「企業経営と女性活躍に関するアンケート調査」を行いましたので、その結果をお知らせします。
- 【高知県】へんしも情報5月号及び県内各業界別の動向(3月分)をアップロードしました。(高知県中小企業団体中央会) へんしも情報5月号及び県内各業界別の動向(3月分)について掲載しました。
5月1日公表
- 【三重県】三重県内経済情勢(令和7年2月の指標から)(三重県) 生産は、持ち直しの動きに足踏みがみられる。鉱工業生産指数は、2か月ぶりに前月比増となったものの、7か月後方移動平均でみると、前月からわずかに低下した。