起業マニュアル

販売・仕入計画の書き方

販売・仕入計画の書き方

販売計画は、いくらのものを何個売るかを予定したもので、売上をどうつくっていくかという計画です。仕入計画は、売上をつくるためにいくらのものを何個仕入れるかといったことを計画したものです。また、販促・集客方法では、お客様の集め方を決めていきます。
ここでは販売計画、仕入計画、販促・集客方法の記載ポイントを確認していきます。

販売計画

販売計画を作成するうえでは、売上がどのような積算で成り立つかを考える必要があります。以下の算式をベースにしてみるとよいでしょう。

販売計画

上記の計算式に、業界や競合企業の状況、地域の事情、業歴(認知度)を踏まえて、1年目、2年目、3年目の売上を設定していきます。 
以下では、取扱商品・サービスや業態等に合わせた売上の積算方法を説明します。参考としてご確認ください。

(1)取扱商品・サービスのアイテム数が少ないとき、又は顧客数が限定されているとき

\算出式/
「平均商品単価×年間販売数」
平均商品単価は、品揃え商品の平均単価です。年間販売数は、お客さんの数や一度に購入するボリュームも含めて予測します。また、取扱商品の詳細が決まっていないときは、主力商品とその他の商品群にわけて積算してみるのもよいでしょう。

(2)取扱商品・サービスの幅が広く、顧客数が多いとき

\算出式/
1日あたりの客数×客単価×年間営業日数

※客単価は、一人のお客さんが一度の利用で購入してくれる金額

このときの客数、客単価は予測になりますが、希望的観測ではなく、客数であれば、店舗がある通りの通行量や商品の特性(日常的に購入する商品か、そうでないのか)を考慮したりする必要があります。

(3) 店舗販売が中心のとき

\算出式/
1坪(3.3m2)あたりの年間売上高×売場面積

このときの1坪(3.3m2)あたりの年間売上高は、日本政策金融公庫のHP小企業の経営指標調査などで確認ができます。

(4) 飲食店や理美容店などのとき

\算出式/
客単価×席数×回転率×営業日数

回転率は、設置してある座席数がどのくらい回転したかといったことを図る指標です。例えば10席ある店舗で100人のお客さんが来店したら10回転したことになります。
一般的に客単価が高ければ、回転率は低く、客単価が低ければ、回転率は高く設定するといった考え方になります。

仕入計画

仕入計画は、原材料や販売する仕入品全体の仕入金額や仕入先が何社あって、どのくらいの数や金額を仕入れるのかといったことを予定するものです。
計画作成時に、詳細が決まっていなければ、仕入先の名称や仕入先数を書いておきましょう。また、既に仕入先毎の仕入原価率が決まっているときは、それぞれの仕入金額まで予定しておきましょう。支払い条件なども決まっていれば記載しておきます。

販促・集客方法

どのような販促や集客方法を活用し、どのように顧客に販売するかを具体的に検討します。具体的な手法については、集客・販促のページを参考にしてください。