ビジネスQ&A
費用を削減するほかに、資金繰りをよくする方法はありませんか。
ここ数年、売上が伸びなくなりコスト削減に務めていますが、なかなか資金繰りが良くなりません。コストを削減する以外に、資金繰りを改善する方法があれば教えてください。
回答
資金繰りを考える際には、資金の量だけを考えがちです。しかし、もう一つの側面、期間に目を向けてみましょう。信用取引をしている場合、どうしても「先払い」する金額である運転資金が多くなりがちです。運転資金に目を向け、回収期間と粗利率の両方の側面から、販売先との取引継続を見直しましょう。
【先払いしている金額に目を向ける】
資金繰りを考える際には、売上高が少ないから入金が少ない、コスト削減が進んでいないから出金が多い、と資金の量だけを考えがちです。しかし、量の側面だけで考えると、資金繰りの改善は行き詰まってしまいます。もう一つの側面、期間に目を向けてみましょう。
多くの商売は、商品を掛で仕入れ、在庫し、掛で販売するという信用取引に基づいて行われています。この流れを、以下に示します。
仕入 → 支払 → 在庫(仕掛り) → 販売 → 回収
多くの商売が回収よりも支払が先にくる「先払い、後回収」という形になっています。在庫も販売も、支払の後で回収より前の状態です。いくら売上を上げても、回収する前なら、その売上金額は先払いしている金額にすぎないのです。在庫も、資金の観点から見れば先払いしている金額にほかなりません。この先払いしている金額が多くなると、資金繰りに影響してくるのです。
あなたの企業は、どれくらいの額を「先払い」しているのでしょうか。その金額は、貸借対照表から把握することができます。まず、流動資産の部にある受取手形、売掛金、棚卸資産(原材料、仕掛品、製品)の金額を合計してください。この合計金額をAとします。なお、これらの中に実態のない金額が入っている場合は、その金額は必ず除いて計算してください。
次に、流動負債の部にある支払手形、買掛金、前受金の金額を合計してください。この合計金額をBとします。AからBを引いた金額、この金額が、御社が先払いをしている金額になります。一般的には「運転資金」と呼ばれています。この金額が多くなれば、資金繰りは厳しくなります。前回の決算書と比べて、この運転資金は増えていませんか。また、月次決算を行っている会社では、毎月この金額を算出して、利益とともに運転資金の動向も確認する必要があるでしょう。
【取引を止めることが資金繰りを改善することも】
運転資金の額は、一回当たりの取引額×期間で決まります。期間とは、回収なら回収期間、支払なら支払期間です。もしも、御社の回収期間が3ヶ月なら、売上原価の3倍の金額が、先払いされていることになります。
粗利をほとんどいただけない販売先でも、1円でも利益がとれるのなら、取引を継続するべきだと考えている経営者は多くいます。しかし、月商の3倍を先払いしているのですから、取引をやめれば資金繰りが楽になる可能性があるということは見落とされがちです。
資金繰りが厳しいと、売上高の確保ばかりに目が行きがちですが、次のような見直しも同時にしてみましょう。
- すべての販売先の粗利率を明らかにします。
- 一定の基準を作り、その基準以下の粗利率の販売先をピックアップします。
- すべての販売先の回収条件を明らかにします。
- 一定の基準を作り、その基準より回収条件が長い販売先をピックアップします。
- 2.と4.の両方の基準に該当する販売先の今後の取引について検討します。
- 該当販売先に、今後の取引継続の条件として、値上げか回収期間短縮のお願いをします(多くのケースで取引中止となる場合も考えられますので、ご注意ください)。
このような見直しを定期的に行うことも、資金繰り改善に効果があります。
- 回答者
-
中小企業診断士
大石 幸紀
同じテーマの記事
- ISO9000シリーズを取得したいが、取得費用を補助する制度はありませんか?
- 金融機関に提出する事業計画書の書き方を教えてください。
- 数社で連携して新事業を考えていますが、資金が足りません。何かよい支援策はないでしょうか?
- 社債を発行しようと思いますが、留意すべき点を教えてください。
- 資金繰り表って何ですか?また、どのようにして作成するのですか?
- 融資を受けられずに困っています。どうしたらよいでしょうか?
- 債務超過でも活用可能な中小企業支援策はありますか?
- メインバンクとの関係づくりのポイントについて教えてください。
- 金融機関からの借入を円滑に進めるにはどうすればよいでしょうか?
- 新たな印刷機を導入したいのですが、設備投資の資金を補助していただける制度はありませんか?
- デット・ファイナンスとエクイティ・ファイナンスの違いについて教えてください。
- セーフティネット保証制度について具体的に教えてください。
- ものづくりに取り組む中小企業への支援はありますか?※中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律は廃止されました。以下は令和2(2020)年10月1日以前の情報です。
- リスケジュールについて教えてください。
- 費用を削減するほかに、資金繰りをよくする方法はありませんか。
- 資本性劣後ローンについて教えてください。
- 経営者保証ガイドラインについて教えてください。
- クラウドファンディングについて教えてください。
- 補助金を活用するうえで小規模事業者だからこそ留意すべき点はなんですか。
- 黒字倒産とはどのようなものでしょうか?また、そうならないためにはどうしたらよいのでしょうか?
- 健康管理経営は、融資条件が有利というのは本当ですか?
- 自社に合う補助金を見つけるには、どうすればよいですか?
- 補助金のスケジュールを把握するには、どうすればよいですか?
- 信用保証協会の仕組みと、利用するメリットや留意点について教えてください。
- 補助金・助成金の違いや補助金活用における注意点について教えてください。
- なぜCREが企業価値の向上につながるのでしょうか?
- 賃金引上げに活用できる国の支援制度について教えてください。
- IT導入補助金の対象となる「ITツール」について教えてください。
- 小規模事業者が事業転換をする際に受けることができる支援や融資について教えてください。
- トランザクションレンディングで資金を調達する方法と注意点を教えてください。
- 一時的に融資してくれるような制度はないでしょうか。