業種別開業ガイド

webプロデューサー

  • ホームページの企画、提案から製作人員確保、進行管理が主な仕事の内容になる。WEBの制作も複雑化したため、マーケティングをふまえたWEBの戦略作りを行う仕事としてニーズが高まっている。
  • 基本的に自らが実際にweb制作をすることは無いが、webに関する知識は全般的に知っておかなければならない。
    最近ではWEBサイトに必要なシステムやプログラムの知識、WEBサイトの広報やマーケティング、検索エンジン対策などが必ず求められるようになった。又、予算管理も仕事なので会計に関する知識も必要である。
  • 仕事上、webデザイナーやプログラマ、顧客など数多くの人と関わりを持つので、十分なコミュニケーション能力、リーダーシップなどが重要になる。

1.起業にあたって必要な手続き

起業に当たって特別な許認可を受ける必要はない。ただし、著作権などの法律知識を持つことが必須の条件になる。将来のトラブルやクレーム を避けるためにもこの法律関係は熟知していなければならない

2. 起業にあたっての留意点・準備

1)営業形態

主に、企画立案、予算・スケジュール管理、顧客との打ち合わせにはじまり、完成後のWEBの運営やマーケティングや戦略立案などweb制作と運用に関するほぼ全てを取り仕切る。
WEB制作会社・広告代理店などに所属して仕事を行う場合がほとんどだが、個人でSOHO形態で行う場合も多い。その際にはWEB制作会社や広告代理店と契約して仕事を行うようになるが、個人に直接企業などから発注することは少なく、これまでに作った人脈による紹介などが中心になる。

2)経営上の留意点

WEB制作に関する全ての責任がかかってくるのでとても重要。特にクライアントのWEBサイトの企画からマーケティングまで行うことになるので経営者としての知識も重要になる。
顧客との意思疎通や制作チームとの打ち合わせなど、多くの人と関わる関係上、コミュニケーション能力や人脈なども求められる。
WEB制作チームをプロデュースする必要もあるため、制作スタッフとなりうる提携先を多数抱えておく必要がある。

3)著作権に対する留意点

WEBデザインは技術的な著作物として認められている。複製権や私的使用に関わる問題など、また引用などの制約事項にも注意しなければならない。

3. 必要資金例

基本的に必要なのは、パソコン・制作用ソフト・制作環境などがあげられる。
web制作会社などに入ればその費用はほぼ要らないが、ここではSOHOで独立し、 ホームページクリエイターとして活動していく場合を想定して必要資金例を示す。

創業に必要な資金項目と金額を例示した表
(単位:千円)
  • 物件取得費は含まない

4. ビジネスプラン策定例

損益計算のシミュレーション

初年度から5年目までの損益計画を例示した表
(単位:千円)
  • 必要資金、売上計画、シミュレーションの数値などにつきましては出店状況によって異なります。また、売上や利益を保証するものではないことをあらかじめご了承ください。

最終内容確認日2014年2月