業種別開業ガイド

宅配ピザ店

  • 不況の影響を受けて外食が敬遠され、自宅や職場で食事をする機会が増加した。これにともない、不況型産業といわれた中食(テイクアウトやデリバリー)業種に人気が集まったが、出店数増加による競争の激化からすでに淘汰の時代に入っている。競争激化を背景にして業態化が展開され、ピザ部門からレストラン部門へ進出している企業もみられる。
  • 単独店とFCシステムの2業態がある。FCでは「ピザーラ」、「ピザハット」、「ドミノピザ」の3社が業界をリードしている。商圏確保のために、各FCによる店舗のスクラップ・アンド・ビルド戦略が展開されている。
  • 交通混雑の地域での配達には交通事故にも注意が必要となる。

1.起業にあたって必要な手続き

飲食店の開業にあたっては、営業許可を所轄保健所の食品衛生課に申請する。また、食品衛生法では、各店に1人、食品衛生責任者を置くことが義務づけられている。
食品衛生責任者となるには、調理師、栄養士、製菓衛生師等の資格が必要である。資格者がいない場合、保健所が実施する食品衛生責任者のための講習会を受講すれば、資格を取得できる。

一般の開業手続きとして、個人であれば税務署への開業手続き等、法人であれば、必要に応じて、健康保険・厚生年金関連は社会保険事務所、雇用保険関連は公共職業安定所、労災保険関連は労働基準監督署、税金に関するものは所轄税務署や税務事務所にて手続きをする。

2. 起業にあたっての留意点・準備

  • FCの加盟店として参入する場合には店舗を本部指定の仕様にすることが必要であり、独立店よりもコスト高となるケースがある。
  • 商圏内の人口や世帯数、属性と嗜好など潜在購買力の把握と競合店の有無が出店のポイントとなるために、綿密な事前調査が必要である。
  • 料理から宅配まで労働集約的性が強い業種であり、従業員はパート・アルバイトが主力となる。経費に占める人件費の比率が高いので、繁忙時と閑散時を見極めて人員を適切に配置することが収益性に大きく影響する。
  • 経営のポイント
    • 商品にはS・M・Lサイズがあるが、M・Lが中心である。売上高を高めるためにはサイドメニューのソフトドリンク、サラダ、ポテト、チキン、アイスクリームなどを幅広く用意する。
    • 立地は半径2Km以内に2万世帯以上がある商圏エリアの中心部に位置し、競合店の少ない立地が望ましい。生活道路に面しており、持ち帰り客も期待できるロケーションであればベターである。
    • インターネットを活かした商品説明や宣伝広告ばかりでなく、受注、ゲーム・誕生日サービスも可能であり、売上高と知名度アップのためにはIT化は不可欠とされる。

3. 必要資金例

商店街のはずれに10坪の店舗を出店するケース(家賃1万円/坪×10坪)
(単位:千円)

創業に必要な資金項目と金額を例示した表

4. ビジネスプラン策定例(モデル収支例)

●初年度売上計画例

(単位:千円)

年間売上計画を例示した表

●モデル収支例

人件費:社員1名、給与25万円/月額、パート6名、時給800円×10時間/日
初期投資回収 3年度

(単位:千円)

初年度から5年目までの損益計画を例示した表
  • 売上計画やシミュレーション数値などにつきましては、出店状況によって異なります。また、売上や利益を保証するものではないことをあらかじめご了承ください。

最終内容確認日2014年2月

関連記事